隊友奉仕団ブログ

隊友奉仕団献血ブログ

 

今月6日から実施して参りました、令3年10月期の陸上自衛隊十条駐屯地職域献血は勤務されている自衛隊員・職員のご支援により盛況のうちに終了いたしました。3日間とも本団委員長の森田英男以下役員が東京都赤十字血液センターの献血バスによる職域献血に赤十字奉仕団員として立ち合い、駐屯地を行き来される隊員・職員の方々にお声をかけさせて頂きました。

東京都隊友救護赤十字奉仕団(以下本団)では、10月6日から8日までの3日間、陸上自衛隊十条駐屯地における職域献血に対して、東京都赤十字血液センターの協力要員として呼びかけの活動を実施させて頂きます。本年は十条駐屯地には4月5日~7日、7月7日~9日までそれぞれ3日間ご協力を頂いており、本団も立ち合いをさせて頂きました。

本日、8月21日は「献血の日」です。 この日は昭和39年(1964年)8月21日、政府が『輸血用血液を献血により確保する体制を確立』することを閣議決定したことに因んで制定されたものです。

本日、7月7日来3日間実施されました、陸上自衛隊十条駐屯地での職域献血が無事終了いたしました。本日の最終日にあたり、110名の隊員・防衛省職員等の方のご協力がありました。

こんにちは。七夕ですね。コロナ禍、災害続きで風情を楽しむことが難しい心情もありますが、緊張感の抜けぬ中、少しでも感染症収束、災害の被害最小化・回復に向かえばと思うこの頃です。特に7月初頭来の熱海市土砂災害区域の犠牲者の御霊に哀悼の意を表しますとともに、被災者・周辺住民の皆様方、さらに7月7日島根・鳥取両県の避難指示区域の皆様方には衷心よりお見舞い申し上げます。

こんにちは。7月に入り、遅れてきた梅雨前線の影響で各地で雨量の多い天候となっております。中には避難指示や高齢者等避難の発令が出された市町村もありますが、急な増水にはくれぐれもご注意ください。また、新型コロナ禍のさなか感染状況も依然高い数値で推移しております。ワクチン接種が進む中で収束の兆しが見えてくること。皆様がご健勝であることを願うばかりです。

こんにちは!今年も「愛の血液助け合い運動月間」がはじまりました。この運動のはじまりは、夏場に長期休暇等で献血量が減少しやすい状況をふまえ、昭和40年(1965年)に当時の厚生省、都道府県、日本赤十字社が主催してはじまったもので、毎年7月1日から31日までの一か月間、以下のポスター、運動概要により実施されます。

このほど、東京都赤十字血液センターのホームページ上にて、有楽町献血ルームの2020年度献血協力団体として掲示を頂きました。ありがとうございました。ただいま、新型コロナウイルス感染症の影響で企業・法人様の集団献血が減少傾向にあるそうです。しかし、献血は不要不急の対象外。また、献血バスや献血ルームは徹底した感染予防がされています。

本日、4月26日から日本赤十字社で いこう!献血キャンペーンがスタートしました。期間は本日から本年6月30日まで。イメージキャラクターは、女優でモデルの山之内すずさん、ぺこぱの皆さん。退職自衛官・予備自衛官でつくる私たち東京都隊友救護赤十字団では、東京都赤十字血液センター登録献血サポーターとしてこのキャンペーンに賛同し、啓発協力を展開して参ります。

本日4月13日、自衛隊東京地方協力本部のご協力により、同本部敷地内に東京都赤十字血液センターの献血バスによる献血の呼びかけが実施されました。当日は、かねて同血液センターと本団(東京都隊友救護赤十字奉仕団)の調整により、本団の森田英男委員長と石田亜紀子副委員長も現場に駆け付け、血液センターによる自衛隊東京地方協力本部へのご挨拶への同席並びに献血支援を実施致しました。

本サイトは東京都隊友救護赤十字奉仕団献血推進本部のホームページです。
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう